フラット35金利推移 2006年7月
更新日:2006/7/1 上がりました
2006年6月 | 2006年8月 |
フラット35以外の超長期固定住宅ローン
重要な情報 |
話題の情報 |
金融機関リンク |
掲示板リンク
フラット35金利推移表 |
ニコニコ住宅リンク
![]() |
金利推移H16.12〜 |
住宅金融公庫が公開しているフラット35の融資金利実績資料および金融機関が公開している情報をもとに金利推移を表とグラフにしました。
7月の融資金利は上昇しています。三菱東京UFJ銀行は3.25%で先月より0.04%アップです。SBIモーゲージは2.90%となっています。
ファミリーライフサービスは1周年記念で手数料を通常の1.8%から1.6%に下げています。
またSBIモーゲージも事務手数料優遇キャンペーンとして手数料を通常の2.1%から1.785%に下げています。そのほかの手数料先払いを取り扱っているノンバンクは優良住宅ローンが金利 2.920%、手数料 0.8%。ジェイモーゲージバンクが金利 2.901%、手数料 1.5%といずれも 2.1%を切る手数料となっています。
6月から優良住宅取得支援制度(フラット35S)が開始されました。適用を受けると当初5年間、0.3%金利優遇となります。オススメです。
フラット35+公庫債券表面利率+長期プライムレート金利推移
H16.5〜
総返済額と毎月支払額比較
参考までにSBIモーゲージ、みずほ銀行の総返済額を比較しました。
物件価格3,000万、自己資金500万、返済期間35年、元利均等返済、繰上返済なしとした場合の総返済額と月額。諸費用考慮なし。金額は概算となります。また正確な金額は金融機関にご確認ください。
- SBIモーゲージ(2.900%、手数料 2.1%):
月額:96,900円、総返済額:4,068万円 - みずほ銀行(3.120%、手数料 31,500円):
月額:98,000円、総返済額:4,117万円
フラット35以外の超長期固定金利住宅ローン
フラット35以外にも金融機関が独自の超長期固定金利住宅ローンがあります。場合によってはフラット35よりも好条件のものがあるので、こちらもウォッチすることをお勧めします。
重要な情報
- 住宅金融公庫
フラット35の説明、金利情報があります。 - 優良住宅取得支援制度
フラット35の優良住宅取得支援制度が平成18年度も実施されることになりました。6月以降申込みから適用されます。平成17年度は当初5年間0.3%金利優遇でした。 - 新発10年国債の推移(日本相互証券株式会社)
過去3年、10年、直近30営業日
フラット35の融資金利に関係があります。 - 藤和不動産 WEB 税金ガイド
藤和不動産さんの税金ガイド。住宅関連の税金について丁寧に説明されています。
話題の情報
- 住宅金融公庫:貸付債権担保第45回住宅金融公庫債券発行条件の利率は2.33%
6月に比べて0.03%ほど上昇しました。債券利率の推移はこのページ下部の推移表でご確認ください。 - asahi.com: 武蔵小杉に超高層マンション建設ラッシュ
asahi.comのニュースです。私が住んでいる場所も幼稚園不足、学校が遠い、教室が足りないといった教育問題が発生しています。
川崎市中原区の武蔵小杉地区で、超高層マンションの建設が相次いでいる。
都市問題に詳しい法政大学の五十嵐敬喜教授は「これほど一気に超高層住宅ができる例は海外にはない。同世代が一挙に入居すると、教育問題や高齢化も同時に起きる。しかも超高層は老朽化時の管理が大変。それらを考えた街づくりなのか疑問だ」と話している。というニュースです。
新しい住宅ローンシミュレーションを作成しました。計算結果の精度向上、併用ローン(組合せローン)の計算、繰上返済の入力簡易化、団信保険計算、シミュレーションの保存など機能強化されています。下記リンクから利用可能です。どうぞご利用ください。
7月14日、日銀がゼロ金利解除を決定しました。住宅ローン金利の上昇も懸念されています。7月14日のNHKニュースでFPの深田さん次のようにおっしゃっていました。書籍「住宅ローンはこうして借りなさい」の著者の方です。「これから借入を行う場合、金利上昇局面では固定金利を選択するのがよい」。「変動金利・短期固定金利のローンを組んでいる方へのアドバイスとして①固定金利ローンへ切替、②他行のローンへの借り換え、③繰上返済(残高が少ない人向け)」。
フラット35も去年の同時期に比べて0.6%程度上昇しています。この先まだ上昇する可能性のほうが高いと思われますので、該当の方は住宅ローンの借入計画・返済計画を見直してもよいかもしれません。
金利が上昇するとの変動金利で未払い利息が発生する可能性があります。All Aboutに説明がありますので参考にしてください。意外に知らない人が多いではと思います。変動金利の場合、未払い利息が発生しないにしても利息ばかり払って元本が減らないという状況に陥りかねません。100%ローンとかは変動金利や1・2年の短期固定ものが多いので借入の際は特に気をつけたほうがよいです。
- AllAbout: 【住宅ローン】遂にゼロ金利解除![7/16]
ゼロ金利後の住宅ローン金利を予想。 - 中日新聞: 6年ぶり“利息”復活 大手銀、ゼロ金利解除で [7/18]
各行は、変動金利型、短期固定型の住宅ローン金利を年0・125−0・25%の幅で引き上げることを検討中。 - YOMIURI: 住宅ローン金利上昇 預金の恩恵 物足りず [7/18]
- YOMIURI: 銀行普通預金の金利引き上げ、銀行間で2倍の差も [7/18]
- FujiSankei: 住宅ローン 返済額増で家計圧迫 [7/15]
固定金利期間の終了後に返済額が増えるという話です。 - FujiSankei: 生活への影響Q&A 受取利息、1世帯で9000円増?[7/15]
日銀も安定かつ持続的に国内景気がよくなることを狙って、今回のゼロ金利解除を決めたんだ。 - asahi.com: ゼロ金利解除で、預金・ローンの金利上昇[7/14]
超低金利の影響で計14兆3000億円ものお金が家計から失われた。 - 北海道新聞: 住宅ローン家計圧迫 年金生活者、利息「足しにならず」[7/14]
住宅ローンの返済が増えるだけで、よいことなんてない。という感じでしょうか。 - YOMIURI:住宅ローン フラット35 融資が今年最高 6月[7/14]
- YOMIURI:【ローン返済】〈3〉「繰り上げ」は年明けに[7/13]
- asahi.com: 日銀、14日にゼロ金利解除へ 短期金利0.25%に[7/13]
- NIKKEI.NET: ゼロ金利、14日解除へ・日銀、誘導目標0.25%に[7/13]
- YOMIURI:【ローン返済】〈2〉金利上昇時の借り換え[7/11]
- SANSPO.COM:「ゼロ金利」解除を政府が容認…約6年ぶりの利上げ確実[7/10]
- asahi.com:ゼロ金利解除、日銀が知見や経験に基づいて判断を=与謝野担当相[7/9]
- asahi.com:ゼロ金利、14日解除へ 日銀、6年ぶり利上げ[7/8]
- 新建ハウジング:ゼロ金利解除雑感[7/8]
- 東京新聞:変動型ローンの返済額増える[7/7]
- NIKKEI.NET: ゼロ金利、7月解除も容認・与謝野経財相
金利上昇局面ということで固定金利が人気ですね。
全国保証は住宅ローンを保証する会社です。
金融機関リンク
- 住宅金融公庫、金利情報(全フラット35取扱い金融機関)
- みずほ銀行、フラット35情報、金利情報
- 三菱東京UFJ銀行、フラット35情報、金利情報
- 三井住友銀行
- りそな銀行、金利情報
- 埼玉りそな銀行
- 中央三井信託銀行、金利情報
- 八千代銀行、金利情報
- 日本住宅ローン(積水ハウス、ダイワハウス、住友林業、セキスイハイム)
- 協同住宅ローン(JA系)
- SBIモーゲージ(グッド住宅ローン)
- ファミリーライフサービス
- 東芝住宅ローン
- 全宅住宅ローン、パンフレット
- 住信・松下フィナンシャルサービス、フラット35情報
- 財形住宅金融、カタログ
- 優良住宅ローン
- ジェイ・モーゲージバンク
- オリックス
- ろうきん
- トヨタファイナンス, フラット35情報
- 楽天モーゲージ(2006年10月から営業開始予定)
掲示板リンク
住宅ローン取扱い金融機関に関する掲示板や情報サイトのリンク集です。
フラット35金利推移表
代表的なフラット35取扱い金融機関の融資金利推移表です。
みずほ 銀行 |
三菱 東京 UFJ 銀行 |
三井 住友 銀行 |
りそな 銀行 |
中央 三井 信託 銀行 |
八千代 銀行 |
協同 住宅 ローン |
SBI モーゲージ |
日本 住宅 ローン |
公庫債券表面利率 | 長プラ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手数料 | 31,500 | 31,500 | 31,500 | 50,000 | 31,500 | 52,500 | 52,500 | x2.1% | |||
H16.5 | 3.10 | 3.55 | 3.75 | 3.36 | 3.20 | 3.09 | 3.03 | 1.89 | 1.70 | ||
H16.6 | 3.10 | 3.50 | 3.71 | 3.32 | 3.20 | 3.04 | 2.98 | 1.80 | 1.90 | ||
H16.7 | 3.35 | 3.80 | 4.01 | 3.62 | 3.55 | 3.34 | 3.29 | 2.12 | 1.80 | ||
H16.8 | 3.35 | 3.80 | 3.99 | 3.60 | 3.10 | 3.29 | 3.32 | 2.06 | 1.75 | ||
H16.9 | 3.20 | 3.60 | 3.81 | 3.42 | 2.90 | 3.11 | 3.19 | 1.87 | 1.70 | ||
H16.10 | 2.87 | 3.45 | 3.63 | 3.24 | 2.80 | 2.96 | 2.96 | 1.79 | 1.70 | ||
H16.11 | 2.87 | 3.40 | 3.45 | 3.23 | 2.75 | 2.95 | 2.84 | 1.71 | 1.70 | ||
H16.12 | 2.69 | 3.40 | 3.45 | 2.75 | 2.40 | 2.49 | 2.23 | 2.201 | 1.72 | 1.55 | |
H17.1 | 2.66 | 2.66 | 2.95 | 2.65 | 2.37 | 2.47 | 2.23 | 2.171 | 1.71 | 1.55 | |
H17.2 | 2.64 | 2.64 | 2.95 | 2.68 | 2.40 | 2.50 | 2.23 | 2.201 | 1.72 | 1.55 | |
H17.3 | 2.69 | 2.69 | 2.88 | 2.61 | 2.46 | 2.56 | 2.29 | 2.261 | 1.79 | 1.65 | |
H17.4 | 2.65 | 2.65 | 2.88 | 2.56 |
2.41 | 2.51 2.41 |
2.29 | 2.211 | 1.81 | 1.55 | |
H17.5 | 2.59 | 2.60 | 2.78 | 2.50 2.35 |
2.35 | 2.45 2.35 |
2.15 | 2.151 | 1.67 | 1.50 | |
H17.6 | 2.68 | 2.69 | 2.68 | 2.69 2.44 |
2.54 2.49 |
2.64 2.54 |
2.34 | 2.291 | 1.70 | 1.45 | |
H17.7 | 2.59 | 2.60 | 2.59 | 2.60 2.35 |
2.55 | 2.45 2.40 |
2.55 2.45 |
2.25 | 2.201 | 1.69 | 1.45 |
H17.8 | 2.60 | 2.60 | 2.60 | 2.66 2.41 |
2.58 | 2.50 2.45 |
2.59 2.49 |
2.31 | 2.261 | 1.68 | 1.60 |
H17.9 | 2.74 | 2.75 | 2.74 | 2.81 2.56 |
2.72 | 2.65 2.60 |
2.73 2.63 |
2.46 | 2.411 | 1.82 | 1.55 |
H17.10 | 2.72 | 2.72 | 2.72 | 2.77 2.52 |
2.72 | 2.60 2.55 |
2.69 2.59 |
2.42 | 2.371 | 1.79 | 1.80 |
H17.11 | 2.72 | 2.85 | 2.85 | 2.90 2.65 |
2.72 | 2.70 2.65 |
2.72 2.62 |
2.55 | 2.501 | 1.88 | 1.90 |
H17.12 | 2.72 | 2.79 | 2.75 | 2.84 2.59 |
2.72 | 2.65 2.60 |
2.71 2.61 |
2.49 | 2.441 | 1.88 | 1.85 |
H18.1 | 2.80 | 2.87 | 2.80 | 2.92 2.67 |
2.80 | 2.75 2.60 |
2.79 2.69 |
2.521 | 2.521 | 1.91 | 1.80 |
H18.2 | 2.76 | 2.81 | 2.80 | 2.86 2.61 |
2.74 | 2.70 2.55 |
2.73 2.63 |
2.461 | 2.461 | 1.84 | 2.00 |
H18.3 | 2.85 | 2.94 | 2.89 | 2.99 2.74 |
2.87 | 2.80 2.70 |
2.86 2.76 |
2.591 | 2.591 | 1.93 | 2.10 |
H18.4 | 2.95 | 3.05 | 2.98 | 3.10 2.85 |
3.00 | 2.90 2.80 |
3.00 2.90 |
2.701 | 2.68 | 2.09 | 2.45 |
H18.5 | 3.09 | 3.24 | 3.22 | 3.29 3.04 |
3.14 | 3.10 3.00 |
3.19 3.09 |
2.891 | 2.87 | 2.34 | 2.50 |
H18.6 | 3.06 | 3.21 | 3.16 | 3.21 3.01 |
3.11 | 3.10 2.95 |
3.16 3.06 |
2.861 | 2.84 | 2.28 | 2.45 |
H18.7 | 3.12 | 3.25 | 3.24 | 3.25 3.05 |
3.15 | 3.15 2.98 |
3.20 3.10 |
2.90 | 2.90 | 2.30 | 2.65 |
みずほ 銀行 |
三菱 東京 UFJ 銀行 |
三井 住友 銀行 |
りそな 銀行 ※3 |
中央 三井 信託 銀行 |
八千代 銀行 ※4 |
協同 住宅 ローン ※2 |
SBI モーゲージ |
日本 住宅 ローン ※1 |
公庫債券表面利率 ※5 |
長プラ ※6 |
- ※1.日本住宅ローンは、H16.5〜H16.11まで全期間固定金利(標準型)、H16.12以降は手数料先払方式の「まいどアーリー」を掲載。
- ※2.協同住宅ローンは、上段が通常金利、下段が併用ローンを利用した「フラット35金利ミックスプラン」という商品で0.1%優遇されます。提携会社向けに優遇金利商品も提供しています。
- ※3.りそな銀行、埼玉りそな銀行は、上段が手数料50,000円、下段が手数料2.1%(手数料先払方式。SBIモーゲージと同じ)です。
- ※4.八千代銀行は、H17.6〜H17.12まで上段が通常金利、下段が「フラット35ぷらす」で0.1%金利優遇。H18.1以降は上段がAタイプで手数料が52,500円、下段がBタイプで手数料2.1%、「フラット35ぷらす」は0.05%金利優遇。
- ※5.公庫債券表面利率は住宅金融公庫が発行する債券の利率。
- ※6.フラット35と関連するのは長期金利(新発10年国債)です。
- 詳細は金融期間にお問い合わせ下さい。
ニコニコ住宅リンク
みなさまご紹介ありがとうございます。
- ***ふろぐ@コーギー***
コーギーの女の子フロイラインの成長日記。
- フラット35金利推移 2010年8月
- フラット35金利推移 2010年5月
- フラット35金利推移 2010年3月
- フラット35金利推移 2010年2月
- フラット35金利推移 2010年1月
- フラット35金利推移 2009年12月
- フラット35金利推移 2009年11月
- フラット35金利推移 2009年10月
- フラット35金利推移 2009年9月
- フラット35金利推移 2009年8月
- フラット35金利推移 2009年7月
- フラット35金利推移 2009年6月
- フラット35金利推移 2009年5月
- フラット35金利推移 2009年4月
- フラット35金利推移 2009年3月
- フラット35金利推移 2009年2月
- フラット35金利推移 2009年1月
- フラット35金利推移 2008年12月
- フラット35金利推移 2008年11月
- フラット35金利推移 2008年10月
- フラット35金利推移 2008年9月
- フラット35金利推移 2008年8月
- フラット35金利推移 2008年7月
- フラット35金利推移 2008年6月
- フラット35金利推移 2008年5月
- フラット35金利推移 2008年4月
- フラット35金利推移 2008年3月
- フラット35金利推移 2008年2月
- フラット35金利推移 2008年1月
- フラット35金利推移 2007年12月
- フラット35金利推移 2007年11月
- フラット35金利推移 2007年10月
- フラット35金利推移 2007年9月
- フラット35金利推移 2007年8月
- フラット35金利推移 2007年7月
- フラット35金利推移 2007年6月
- フラット35金利推移 2007年5月
- フラット35金利推移 2007年4月
- フラット35金利推移 2007年3月
- フラット35金利推移 2007年2月
- フラット35金利推移 2007年1月
- フラット35金利推移 2006年12月
- フラット35金利推移 2006年11月
- フラット35金利推移 2006年10月
- フラット35金利推移 2006年9月
- フラット35金利推移 2006年8月
- フラット35金利推移 2006年7月
- フラット35金利推移 2006年6月
- フラット35金利推移 2006年5月
- フラット35金利推移 2006年4月
- フラット35金利推移 2006年3月
- フラット35金利推移 2006年2月
- フラット35金利推移 2006年1月
- フラット35金利推移 2005年12月
- フラット35金利推移 2005年11月
- フラット35金利推移 2005年10月
- フラット35金利推移 2005年9月
- フラット35金利推移 2005年8月
- フラット35金利推移 2005年7月
- フラット35金利推移 2005年6月
- フラット35金利推移 2005年5月
- フラット35金利推移 2005年4月
- フラット35金利推移 2005年3月
- フラット35金利推移 2005年2月