フラット35金利推移 2005年9月
更新日:2005年9月3日
2005年8月 | 2005年10月 |
![]() |
金利推移H16.12〜 |
住宅金融公庫が公開しているフラット35の融資金利実績資料および金融機関が公開している情報をもとに金利推移をグラフにしました。
9月の融資金利は、今年に入り最も高金利となりました。ほとんどの金融機関が0.15%程度上昇しています。長期金利の影響でしょうが、1ヶ月で0.15%も上昇するとショックが大きいです。
低金利な金融機関を見てみると、グッドローン、東芝住宅ローンのノンバンク系が2.4%台となっています(いずれも手数料2.1%)。また地方銀行ですが千葉興業銀行がプロパーローンを50%以上借りた場合にフラット35を2.49%にするという条件付ながらも低金利な商品があります。目を引くのは兵庫県です。フラット35低金利抗争?が起きているのか播州信用金庫、姫路信用金庫、兵庫信用金庫が2.4%台の低金利となっています。東京圏だと八千代銀行が低金利を継続しています。「ふらっと35ぷらす」という併用ローンを使って、長期固定と低金利の両方のメリットを受ける作戦も良いかもしれまえせん。
ちなみにみずほ銀行で3,000万円を借りた場合の総返済額は、8月:4,572万(2.60%)に対し9月:4,668万(2.74)と約100万円高くなります。
8月末で優良住宅取得支援制度が終了しました。利用できた方はよかったですね。フラット35の金利が上昇し、優遇制度も無くなってしまうとなると、銀行の超長期住宅ローンも検討した方が良いかもしれません。
9月は衆議院選挙があります。選挙の結果いかんによっては10月以降の金利動向に影響しかねません。All Aboutで金利上昇の大胆予想がありますが、どうなるものでしょうか。
フラット35+長期プライムレート金利推移H16.5〜
- フラット35に関連するページはこちらです。
総返済額と毎月支払額比較
参考までにグッドローンと八千代銀行、都市銀行のみずほ銀行の総返済額を比較しました。
物件価格3,000万、自己資金500万、返済期間35年、元利均等返済、繰上返済なしとした場合の総返済額と月額。
- グッドローン(2.46%):
総返済額=約3,811万円、月額=90,700円 - 八千代銀行(2.65%):
総返済額=約3,843万円、月額=91,500円 - みずほ銀行(2.74%):
総返済額=約3,895万円、月額=92,700円
※フラット35の総返済額比較はこちらのページになります。
フラット35以外の長期固定住宅ローン
銀行ローンにも低金利な超長期固定金利住宅ローンの商品がありますので、検討材料にされると良いと思います。銀行ローンは団信保険込み、保証料が別途必要という特徴があります。
- 三井住友銀行 全期間固定特別金利ローン
- 20年超〜35年以内 2.82% (団信込み、保証料別)
参考になる情報
- NIKKEI NET 住宅サーチ/マンション価格の内訳はどうなっているのか?
- 日経住宅サーチの特集。マンション価格の内訳を解説。維持管理費、税金、業者の利益。。など気になりますね。
- NIKKEI NET/政府・日銀の金融政策
- NIKKEI NET(日経)による日本政府、日本銀行の金利政策記事。住宅ローン金利に影響あります。
- 住宅情報ナビ/500万円も損してた!住宅ローンの失敗17
- 住宅ローンを借りる際に気をつけるべきことを、コミカルなイラストとともに紹介。頭金以外にお金が必要、金利優遇の甘いワナ、、など
- 住宅ローン金利速報(9月) All About
- 2年、3年といった当初固定金利から長期固定金利まで低金利住宅ローンの紹介。
- マンション購入、一生住むつもりで買いましたか? : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- マンション、戸建、賃貸、どれを選択するかは人それぞれ。
- 国土交通省 住宅金融の現状と課題
- 国土交通省の資料。住宅金融公庫の今後の課題など。
- 欠陥住宅苦情ネット
- 苦情相談掲示板あります。
金融機関フラット35関連リンク
- みずほ銀行、金利情報
- 東京三菱銀行
- UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行、金利情報
- 埼玉りそな銀行
- 中央三井信託銀行
- 八千代銀行(キャンペーン情報はこちら)
- 協同住宅ローン(JA系)
- 日本住宅ローン(積水ハウス、ダイワハウス、住友林業、セキスイハイム向け)
- グッドローン(別称、グッド住宅ローン、SBIモーゲージ。ソフトバンク系)
- 東芝住宅ローン
- ファミリーライフサービス(飯田産業系)
- 住宅金融公庫、金利情報
フラット35金利推移表
みずほ 銀行 |
東京 三菱 銀行 |
UFJ 銀行 |
三井 住友 銀行 |
りそな 銀行 |
中央三井信託銀行 | 八千代 銀行 |
協同 住宅 ローン |
グッド 住宅 ローン |
長期プライムレート | |
手数料 | 31500 | 31500 | 31500 | 31500 | 50000 | 31500 | 52500 | 52500 | x2.1% | |
H16.5 | 3.10 | 3.55 | 4.00 | 3.75 | 3.36 | 3.20 | 3.09 | 1.70 | ||
H16.6 | 3.10 | 3.50 | 4.15 | 3.71 | 3.32 | 3.20 | 3.04 | 1.70 | ||
H16.7 | 3.35 | 3.80 | 4.50 | 4.01 | 3.62 | 3.55 | 3.34 | 1.90 | ||
H16.8 | 3.35 | 3.80 | 4.50 | 3.99 | 3.60 | 3.10 | 3.29 | 1.80 | ||
H16.9 | 3.20 | 3.60 | 4.30 | 3.81 | 3.42 | 2.90 | 3.11 | 1.75 | ||
H16.10 | 2.87 | 3.45 | 4.20 | 3.63 | 3.24 | 2.80 | 2.96 | 1.70 | ||
H16.11 | 2.87 | 3.40 | 4.20 | 3.45 | 3.23 | 2.75 | 2.95 | 1.70 | ||
H16.12 | 2.69 | 3.40 | 4.10 | 3.45 | 2.75 | 2.40 | 2.49 | 2.23 | 1.70 | |
H17.1 | 2.66 | 2.66 | 2.72 | 2.95 | 2.65 | 2.37 | 2.47 | 2.23 | 1.55 | |
H17.2 | 2.64 | 2.64 | 2.75 | 2.95 | 2.68 | 2.40 | 2.50 | 2.23 | 1.55 | |
H17.3 | 2.69 | 2.69 | 2.81 | 2.88 | 2.61 | 2.46 | 2.56 | 2.29 | 1.55 | |
H17.4 | 2.65 | 2.65 | 2.76 | 2.88 | 2.56 |
2.41 | 2.51 2.41 |
2.29 | 1.65 | |
H17.5 | 2.59 | 2.60 | 2.65 | 2.78 | 2.50 2.35 |
2.35 | 2.45 2.35 |
2.15 | 1.55 | |
H17.6 | 2.68 | 2.69 | 2.69 | 2.68 | 2.69 2.44 |
2.54 2.49 |
2.64 2.54 |
2.34 | 1.50 | |
H17.7 | 2.59 | 2.60 | 2.60 | 2.59 | 2.60 2.35 |
2.55 | 2.45 2.40 |
2.55 2.45 |
2.25 | 1.45 |
H17.8 | 2.60 | 2.60 | 2.66 | 2.60 | 2.66 2.41 |
2.58 | 2.50 2.45 |
2.59 2.49 |
2.31 | 1.45 |
H17.9 | 2.74 | 2.75 | 2.81 | 2.74 | 2.81 2.56 |
2.72 | 2.65 2.60 |
2.73 2.63 |
2.46 | 1.60 |
- ※.青字は別途優遇金利があります。
- ※.赤字は優遇金利適用金利です。
- ※.八千代銀行は、上段が通常金利、下段が併用ローンを利用した「フラット35ぷらす」という商品でフラット35が0.05%優遇となります。
- ※.協同住宅ローンは、上段が通常金利、下段が併用ローンを利用した「フラット35金利ミックスプラン」という商品でフラット35が0.1%優遇です。
- ※.りそな銀行、埼玉りそな銀行は、上段が手数料50,000円、下段が手数料2.1%(グッドローン方式)です。
- ※.詳細は金融期間にお問い合わせ下さい。
- フラット35金利推移 2010年8月
- フラット35金利推移 2010年5月
- フラット35金利推移 2010年3月
- フラット35金利推移 2010年2月
- フラット35金利推移 2010年1月
- フラット35金利推移 2009年12月
- フラット35金利推移 2009年11月
- フラット35金利推移 2009年10月
- フラット35金利推移 2009年9月
- フラット35金利推移 2009年8月
- フラット35金利推移 2009年7月
- フラット35金利推移 2009年6月
- フラット35金利推移 2009年5月
- フラット35金利推移 2009年4月
- フラット35金利推移 2009年3月
- フラット35金利推移 2009年2月
- フラット35金利推移 2009年1月
- フラット35金利推移 2008年12月
- フラット35金利推移 2008年11月
- フラット35金利推移 2008年10月
- フラット35金利推移 2008年9月
- フラット35金利推移 2008年8月
- フラット35金利推移 2008年7月
- フラット35金利推移 2008年6月
- フラット35金利推移 2008年5月
- フラット35金利推移 2008年4月
- フラット35金利推移 2008年3月
- フラット35金利推移 2008年2月
- フラット35金利推移 2008年1月
- フラット35金利推移 2007年12月
- フラット35金利推移 2007年11月
- フラット35金利推移 2007年10月
- フラット35金利推移 2007年9月
- フラット35金利推移 2007年8月
- フラット35金利推移 2007年7月
- フラット35金利推移 2007年6月
- フラット35金利推移 2007年5月
- フラット35金利推移 2007年4月
- フラット35金利推移 2007年3月
- フラット35金利推移 2007年2月
- フラット35金利推移 2007年1月
- フラット35金利推移 2006年12月
- フラット35金利推移 2006年11月
- フラット35金利推移 2006年10月
- フラット35金利推移 2006年9月
- フラット35金利推移 2006年8月
- フラット35金利推移 2006年7月
- フラット35金利推移 2006年6月
- フラット35金利推移 2006年5月
- フラット35金利推移 2006年4月
- フラット35金利推移 2006年3月
- フラット35金利推移 2006年2月
- フラット35金利推移 2006年1月
- フラット35金利推移 2005年12月
- フラット35金利推移 2005年11月
- フラット35金利推移 2005年10月
- フラット35金利推移 2005年9月
- フラット35金利推移 2005年8月
- フラット35金利推移 2005年7月
- フラット35金利推移 2005年6月
- フラット35金利推移 2005年5月
- フラット35金利推移 2005年4月
- フラット35金利推移 2005年3月
- フラット35金利推移 2005年2月